2006年09月25日
沖ちんは共同売店百周年を応援しています!
久しぶりだな~、そろそろメンバーにも忘れられそうで心配だな~
クラリネット&ウクレレ&ピエロ担当だったマキシです。
この週末も沖ちんメンバーは大活躍でしたね~。
僕は偶然つけたラジオで聴いてました。

来る10月7日(土)は、国頭村の奥で共同店が生まれて100年目、
とうことで記念式典と祝賀会が開催されます。
(写真は昭和30年前後の奥共同店です)
商店街&共同売店応援団・沖ちんとしても微力ながら盛り上げようと、
いろんな企画を手伝っています。
1.まずは、応援ちんどん企画!
「みんなで道ジュネ―を盛り上げよう!」
式典の日の朝10時から、奥で道ジュネ―があります。
沖縄ちんどん屋同好会にもぜひ加わって欲しいと、奥の皆さんから熱いラブコールをいただいております。
自薦他薦を問いません、未経験者歓迎、懇切丁寧(?)に指導します。
ハゲかつらを用意して、多くの方の参加をお待ちしています。
2.次に「奥の夜空を花火で飾ろう!」企画。
いつもお世話になっている沖縄大学地域研究所の宮城先生の呼び掛けで、
奥の皆さんに花火のプレゼントをしたいと思っています。
一人一口千円でカンパを募集しています。
ぜひみんなの熱い思いを花火に託して、祝賀会を盛り上げましょう!
3.そして「沖縄の共同店 写真展」企画!
共同売店は奥から県全域へと広がり、今も地域を支えつづけています。
そんな共同売店の写真を集め、展示しようという企画です。
式典当日の奥だけでなく、那覇市内でも展示したいと思い、
現在、会場を探しております。(きっと桜坂劇場が協力してくれる、はず!お願い!)
こちらもぜひ沢山の方々に足を運んでいただきたいと思っています。
お問い合わせは、沖縄大学地域研究所か、
共同売店ファンクラブの事務局(090-1850-2829 マキシ)まで。
クラリネット&ウクレレ&ピエロ担当だったマキシです。
この週末も沖ちんメンバーは大活躍でしたね~。
僕は偶然つけたラジオで聴いてました。

来る10月7日(土)は、国頭村の奥で共同店が生まれて100年目、
とうことで記念式典と祝賀会が開催されます。
(写真は昭和30年前後の奥共同店です)
商店街&共同売店応援団・沖ちんとしても微力ながら盛り上げようと、
いろんな企画を手伝っています。
1.まずは、応援ちんどん企画!
「みんなで道ジュネ―を盛り上げよう!」
式典の日の朝10時から、奥で道ジュネ―があります。
沖縄ちんどん屋同好会にもぜひ加わって欲しいと、奥の皆さんから熱いラブコールをいただいております。
自薦他薦を問いません、未経験者歓迎、懇切丁寧(?)に指導します。
ハゲかつらを用意して、多くの方の参加をお待ちしています。
2.次に「奥の夜空を花火で飾ろう!」企画。
いつもお世話になっている沖縄大学地域研究所の宮城先生の呼び掛けで、
奥の皆さんに花火のプレゼントをしたいと思っています。
一人一口千円でカンパを募集しています。
ぜひみんなの熱い思いを花火に託して、祝賀会を盛り上げましょう!
3.そして「沖縄の共同店 写真展」企画!
共同売店は奥から県全域へと広がり、今も地域を支えつづけています。
そんな共同売店の写真を集め、展示しようという企画です。
式典当日の奥だけでなく、那覇市内でも展示したいと思い、
現在、会場を探しております。(きっと桜坂劇場が協力してくれる、はず!お願い!)
こちらもぜひ沢山の方々に足を運んでいただきたいと思っています。
お問い合わせは、沖縄大学地域研究所か、
共同売店ファンクラブの事務局(090-1850-2829 マキシ)まで。
Posted by chindon at 17:02│Comments(0)
│makishi